マコガレイ

種名
マコガレイ    
Pleuronectes yokohamae Gunther,1877
綱名硬骨魚綱 
Osteichthyes
目名カレイ目 
Pleuronectiformes
科名カレイ科 
Pleuronectidae
属名ツノガレイ属 
Pleuronectes
食味・危険食味 ★★★★
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★★(全5件)
レビューを読む 投稿する
分布■大分県〜北海道南部、東シナ海北部。渤海。水深100m以浅の砂泥底にすむ。
特徴など
地方名
■Flounder 英語 (フラウンダー。カレイ類を指す英語。Right eye flounder ともいう)
■Marbled flounder 英名 (マーブルドフラウンダー。マコガレイのフィッシュベースによる英
名)
■王余魚 漢字 (カレイ類の漢字。越王勾踐は船料理で魚を片身だけ食べて海に捨てた。そ
の半身が泳ぎだして魚になった。王の余った魚という故事から)
■真子鰈 漢字 (マコガレイの漢字)
■鰈 漢字 (カレイ類の漢字。韓エイ「からえい」の省略だという。朝鮮近海に多いエイ型の魚
という意味か。鰈は「ちょう」とよみ、鰈域は朝鮮の別名で、韓国に多いからという意味で、ここ
からきたという説もある。また「かたわれうお」の意味だという説もある)
■まこ 各地 (各地でマコガレイ)
■くちぼそ・口細 新潟県 (新潟県でマコガレイ)
■あまがれい 瀬戸内 (瀬戸内地方でマコガレイ。あまがれいと呼んで珍重する)
■あまて 瀬戸内 (瀬戸内地方でマコガレイ。あまてと呼んで珍重する)
■しろしたがれい・城下鰈 大分県 (大分県、日出・ひじでは、マコガレイを、城下鰈と呼んで
珍重する

トップへ
トップへ
戻る
戻る



inserted by FC2 system