ハオコゼ

種名
ハオコゼ    
Hypodytes rubripinnis (Temminck and Schlegel,1844 )
綱名硬骨魚綱 
Osteichthyes
目名カサゴ目 
Scorpaeniformes
科名ハオコゼ科 
Tetrarogidae
属名ハオコゼ属 
Hypodytes
食味・危険食味 ▲ 危険 ▲刺毒 
■各鰭の棘に毒腺があり刺されると非常に痛む。
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全1件)
レビューを読む 投稿する
分布■本州中部以南の各地沿岸。朝鮮半島南部。浅海のアマモ場、岩礁域にすむ。
似たもの検索似てる魚は?
参照イソカサゴ
ヒメオコゼ
地方名
■Racehorse 英語 (レースホース。ハオコゼ科の英語。なぜ競走馬なんだろう)
■Wasp fish 英語 (ワスプフィッシュ。ハオコゼ科の英語。刺す魚という意味)
■葉虎魚・歯虎魚 漢字 (ハオコゼ科の漢字。枯れ葉のようだから葉か、背鰭が歯のように
見えるから歯なのか由来不明。おこぜ」の漢字はいろいろ宛てられているが、JIS漢字になく、
説明も、かなりややこしくなるので、いちばん簡単なものだけあげておく)
■おこぜ・虎魚 各地 (各地でハオコゼ)
■いっつん 千葉 (千葉でハオコゼ)
■おこおじん 千葉 (千葉でハオコゼ)
■はおこし 神奈川県 (神奈川県三浦でハオコゼ。「おこし」は「おこぜ」の古い呼称)
■いらおこぜ 和歌山 (和歌山でハオコゼ)
■にがじゃこ・苦雑魚 淡路島 (兵庫県淡路島でハオコゼ。煮て食べると腹部が苦いので、こ
の名がある。この苦みが好まれる)
■まつかさ・松笠 淡路島 (兵庫県淡路島でハオコゼ)
■かなこぎ 広島 (広島でハオコゼ)
■かわらこぎ 広島 (広島でハオコゼ)
■からころ 愛媛 (愛媛でハオコゼ)
■からほご 愛媛 (愛媛でハオコゼ)
■はまおこぜ・浜虎魚 福岡 (福岡でハオコゼ)
防波堤釣りの外道として釣れる事が多く、また潮だまりでもしばしば目にするが、他のオコゼ類
同様、背鰭の棘に毒があり、刺されるとひどく痛むので注意が必要である。
食べられないことはないが、小さいので通常は食用としない。

トップへ
トップへ
戻る
戻る



inserted by FC2 system